花と緑の 登場キャラクター紹介
主人公
┣
雨宮 花
┗
ヌヌ
愉快な仲間たち
┣
ウィザーモン
┣
ダメモン
┣
チューチューモン
┣
男爵
┗
ハグルモン
愉快な仲間の仲間たち
┣
モニタモンズ
┣
バンチョーレオモン
┗
ワイズモン
愉快な村人たち
┣
リリリン村
┣
ニシリン村
┣
シナカジ村
┗
カイロゥ村
愉快ななんとか団
┣
オーガ三兄弟
┣
ワルモン四天王
┗
ワルもんざえモン
愉快な神
┗
ブラストモン
主人公
■雨宮 花

本作の主人公。花も恥じらう14歳の女子中学生。ファンタジーを愛する文系メガネっ娘。完全体の暴走をごりごりのプロレス技で食い止めたり巨大な鈍器を片手で振り回したりするか弱い乙女。
ひょんなことからデジタルワールドに迷い込み、勘違いと思い込みとノリと勢いと持病の発作から勇者になる。
緑のヌメヌメだけを連れて旅に出る羽目になったが、愛と勇気と友情と腕力と強運と心の闇と謎の着ぐるみその他の力とで遂に世界を救う。
■ヌヌ

勇者のお供。
緑でヌメヌメしてる。
山で拾った粗大ごみを着たり金塊食べたり若干禍々しいデジソウルを浴びたりして光り輝く金の翼の黄色い熊になったりした。何を言っているんだ。
◎もんざえモン
山に不法投棄されていた謎の着ぐるみを着込み、緑のヌメヌメが進化(?)を果たした姿。
よく暴走する。
◎ゴールドもんざえモン
ゴルディーヌ鉱山の金塊を取り込み、もんざえモン(の中身)が進化(?)を果たした姿。
羽が生えた以外に変化はない。
◎ゴールドヌメモン
ゴールドもんざえモンの中身。金塊を食べてしれっとスライド進化ができるようになっていた。
羽が生えた以外に変化はない。
◎ゴールドもんざえモン:ルインモード
暴食の業より生じた負のデジソウルを浴び、ゴールドもんざえモンが限界を超えた姿。
完全なる暗黒進化だが、元からダークサイドに半身を突っ込んでいるせいか普通に制御できた。
愉快な仲間たち
■ウィザーモン
山で行き倒れていた旅の魔術師。お腰に付けた泥団子でお供になった。
冷静で聡明なパーティのブレーンだが、常に何かが噛み合わない。何が悪いというならきっとジャンルが悪かった。
師・ワイズモンからは日々無理難題を課せられ、馬車馬の如くこき使われているらしい。なぜ師事しようと思ったのか。
■ダメモン
謎のメタルうんこ。
狡猾な罠で勇者をおとしめた長男、勇者の窮地を救って命を落とした次男、兄の過ちを償うべく身を呈して勇者を守った三男の三人兄弟だと思ったら別にそんなことはなかったオンリーワンのうんこ。
◎ツワーモン
ダメダメなうんこの真の姿。伝説の豪傑・バンチョーレオモンの弟子にしてデジソウル道場の師範代。たまにキャラがブレる忍者。
真の姿という割に変形がどう見てもうんこベースとか変形前後で大きさ違いすぎとかは気にしてはいけない。
傭兵という名の便利屋さん稼業で日銭を稼いでいる。
■チューチューモン
ダメモンの背中に取り付けられた謎のコクピットに搭乗する謎のネズミ。
みんな忘れていたが最後の最後に思い出させてみせた。
■ニセドリモゲモン/男爵
男爵髭が凛々しいいつかのニセモグラ。黒い歯車の呪縛から解放され、勇者の言葉に目を覚まし、共に戦うべく駆け付けた。いや、掘り付けた。
ニセであることを気にしていたがキャラはきっと既に本物より濃ゆいだろう。
緑のあいつのことはあんまり印象になかった。
■ハグルモン
名前のまんま歯車な八兄弟。兄弟だなんて一言も言ってない。はぐはぐ。
黒い歯車を産み出すため、その素体となる必殺技・ダークネスギアを目当てにグーチョキパー団に捕らえられていた。善悪の区別がつかないために当人たちには利用されていた自覚も悪の片棒を担いでいた自覚もない。
という設定は割と公式設定に従順だったりする。
◎ハグルモン八兄弟
ハグ太郎:ベーシック。ハナに懐いてる
ハグ次郎:ちょっと小さい。お調子者
ハグ吉:ちょっと大きい。のんびりさん
ハグ子:ツヤがある。大人しい
ハグ美:声が高い。歌が好き
ハグルド:ちょっと色白。クール
ハギー:ちょっと色黒。男爵に懐いてる
ハグ之丞:年期が入ってる。なんか渋い
愉快な仲間の仲間たち
■モニタモンズ
顔がブラウン管テレビの忍者。動く無線機。
ツワーモンの傭兵仲間であり、デジソウル道場の門下ではない。ではないが道場にはまあまあ入り浸っている。
いっぱいいるらしい。
■バンチョーレオモン
ツワーモンの師であるデジソウル道場の師範。
ワルもんざえモンがぶっ飛ばしたくて仕方なかった宿敵であり、ある意味ですべての元凶。
魔王と喧嘩したり神様と喧嘩したり魔神と喧嘩したりするバトル狂。ブラストモンを顔だけにした張本人だが、元気になったらまたやるつもりだったある種の人格破綻者である。
■ワイズモン
ウィザーモンの師であるウィチェルニーの賢者。
書を介した交信魔術のホログラムでしか人前に現れず、本体は異次元の研究室に引きこもる世捨て人。
弟子からは好奇心がローブを着て浮いているなどと言われ、知りたいことを知るためなら倫理や正義は二の次。弟子をモルモット呼ばわりするある種の人格破綻者である。
愉快な村人たち
■リリリン村
ジャングルの集落。ヌヌの故郷。
名前の由来は、
ジャングル→密林→三つリン→リンリンリン→リリリン
である。
◎バロモン
リリリン村の村長。リアルなまはげ。
顔は怖いが心は勇者。村を守るためなら命懸けで戦う。村ごと消し飛ばそうとするのが玉に傷。
■ニシリン村
ジャングルを抜けた平原の村。ご飯がおいしい。
名前の由来は、
密林の外→3林の外→2(3)4林→ニシリン
である。
◎ツチダルモン
ニシリン村の村長。土田さん。
お手製の泥団子は絶品。回覧版で盗賊のことは知っていたが実害はまだなかったので特に勇者を待ってはいなかった。
◎ハニービーモン
ニシリン村の運び屋さん。ハニちゃん。
お手製のハチミツジュースは絶品。お手紙くらいは運べるが、ミツバチなのでさすがに人は無理らしい。
■シナカジ村
回りくどい預言者たちの村。もじゃもじゃ村。
名前の由来は、
占い師→フォーチュンテラー→四(フォー)中(チュウ)寺(テラ)→四中寺(し・なか・じ)
である。
◎ジャングルモジャモン
シナカジ村の村長。モジャモジャングル=モジャモジャン氏。
シャーマモンの預言を通訳したセピックモンの踊りを通訳する解析班の一員である。
◎シャーマモン
シナカジ村のシャーマン。賢いゴブリモン。
預言がゴブリ語で何言ってんのかわかんないことを除けば偉大な預言者である。ゴブゴブリ。
◎セピックモン
シナカジ村のシャーマンその二。ブーメラン仮面。
魂の声を聞き取る力でシャーマモンの預言を読み解き、踊りによって皆に伝える。しゃべれ。
◎アルラウモン
シナカジ村の村娘。ウネ子ちゃん。
お菓子作りが得意で女子力が高い。訳のわからない預言には若干冷めているご様子。
◎ケンタルモン
盗賊団に囚われていたシナカジ村の自警団員。健太くん。
子供を人質に取られたために大人しく捕まっていたが、普段はちゃんと村を守っている。
◎メラモン
盗賊団に囚われていたシナカジ村の三ツ星シェフ。米良さん。
村の食堂「炎極堂」の店主であり、料理の腕は天下一品。別の村から通い詰める常連もいるほどである。
■カイロゥ村
近くで世界の命運をかけた決戦が行われてしまった気の毒な村。
名前の由来は、
エピローグ→エピ→エビ→海老→カイロウ+帰ろう
である。
◎バタフラモン
カイロゥ村の村長。お蝶婦人。
見た目は怪人然としているが気品溢れるご婦人である。
愉快ななんとか団
■オーガ三兄弟
熊に蹂躙された盗賊団。元から盗賊だったが黒い歯車を埋め込まれて手駒にされていた。
◎オーガモン
オーガ兄弟の長兄。盗賊団の頭。
獲物を追い詰めると武器を舐める癖があり、そこを突かれて敗北した。突いた覚えはない。
◎フーガモン
オーガ兄弟の次兄。盗賊団の特攻隊長。
お互い操られてはいたが、男爵とは中々に気が合い、酒を酌み交わす仲だった。
◎ヒョーガモン
オーガ兄弟の末弟。盗賊団の参謀。
ゴブリモンの陣頭指揮を取っていた頭脳派。ゴブリモンたちからは結構慕われている。
◎ゴブリモン
盗賊団のモヒカン雑魚。
ゴブゴブしか言わないが三兄弟たちには通じているらしい。
◎モドキベタモン
盗賊団のモヒカン雑魚その二。
なんの因果か男爵の下についていた偽モヒカン。
■ワルモン四天王
変な猿と変な犬と変な博士とポッキュン。
◎ターゲットモン
グーチョキパー団最強のスナイパーを自称する変な猿。
所詮猿なのでバナナの誘惑には勝てない。
◎ドッグモン
ゴムゴムの実は食べてないゴムゴムしい変な犬。
ぶひゃぶひゃ。
◎ニセアグモン博士
グーチョキパー団のブレーンたる変な博士。
所詮ニセなので頭はそんなにたいしたことない。
◎ポキュパモン
ポッキュン。
トループモン軍団を指揮する無口な仕事人。トループモンたちとは呼吸音だけで意思の疎通をやってのける。
■ワルもんざえモン
グーチョキパー団の首領であるワルい熊。ふざけた見た目の割には意外とがっつり世界征服を目論むも、ふざけた勇者に当たったせいかいろいろ噛み合わない。
思っていたのとは多少違うものの伝説の武器を手に入れ、気をしっかり持って世界征服への第一歩を踏み出すが一歩目で盛大に転ぶ。きっといつ転ぶかの問題でしかなかっただろう。
ちなみに「グリードゴート眷騎士団」を名乗っていたが、「グレゴリオ幻想兵団」(一話)→「グレムリン幻影師団」(二話)→「グラップラー拳闘士団」(三話)→「グライダー飛行旅団」(四話)→「グレイシア非行浪漫」(五話)→「クラムチャウダー試食会」(六話①)→「グリンピース血気盛ん団」(六話②)→「元気はつらつグーチョキパー団」(最終話)、と間違えられ続け、ついぞ覚えてもらえなかった。
◎ワルもんざえモン:ブラストハンマー
ワルもんざえモンとブラストモンがデジクロスによって合体した姿。
伝説の魔神を取り込んだことでそのパワーと硬度を手に入れるも、魔神がフリーダムすぎて制御に難がありまくる。
明らかに取り込めきれていない。
愉快な神
■ブラストモン
ご大層な前フリで登場した首だけ男。CV.若本風。
誠実の紋章が輝きそうなほどに「どうせギャグキャラだろう」という期待を欠片も裏切らないにくい奴。鎖で縛られぶん回されようが文句の一つも言わない人格者。人格者は破壊神とか呼ばれたりしない。
■神
勇者に割と好き勝手言われてるやんごとなきお方。本編には一度も登場していない。