<拍手返信2014年>


>>08月16日
>>お久しぶりです。「Visons D」のとりでございます。最近やっと暇ができたので、「花と緑の」遅ればせながら最新話まとめ読みしました。40ページ超えというボリュームに仰天しながらも(ついでに自分の執筆ペースの遅さを改めて実感しました)、一日で一気に読んでしまいました。今回の感想を手短にまとめてみると@やはりというべきか、データのカス仲間が登場したA着ぐるみは着脱可能だったBパーティーのブレインが盛大にこけた(実害なし)Cワルもんさんが意外と威厳に溢れており、しかも物分かりが良かったDある意味全員役者だった といったところでしょうか。ヌヌ大活躍のメタルギア並の緊迫したステルス大作戦だった脱獄編はハナさん渾身の演技も相まって(いや、演技にかこつけて本音をぶちまけただけというような気も)、いつものように笑えるのに熱い展開でページをめくる手が止まりませんでした。まさかのニセアグモン博士にも個人的に歓喜しておりました。アグモン博士がいくら目の敵だからといって、こんなショボイ(?)所で陰気な研究やっているのはどうかとも思いますが……(似合っていると言ってしまえばそれまで?)それにしても、作中でも突っ込まれていましたが、ポッキュンは絶滅危惧種のくせに少しも大事にされている気がしませんね。ところで、どうやら脱獄成功にはあのダメダメな敵のスパイが一枚噛んでいるようですが真相は果たして……? まあそれはいいとして、ワルもんさんが登場するのは何となく予想していましたが、あんなに威厳がある&テイクツーを許してくれる程懐が広いキャラだとは思いませんでした。でもそれが「花と緑の」で終始貫き通されていた、斜め上をいくということなんでしょうけれども! しかし、やたらコードクラウンて何だと繰り返すその言動は、意図的にウィザえもんをいじめているようにしか見えない……。ラストバトルも斜め上を行く展開であることを期待しております。 あと、こちらも遅ればせながら、8/1イラスト拝見しました。順当に今年はフロンティア来ましたね。静かな熱気を感じるイラストで、今までのものとかなり趣向が違うように感じました。バックの顔が陽炎に揺れているようで、良い味を出していますね。最後になりますが、執筆・イラスト共にどうか無理をなさらずに。えらく長くなってしまいましたが、これにて失礼致します。それでは。


どうもお久しぶりです、とり様。
お忙しい中「花と緑の」第六話、読んでくださってどうもありがとうございます。原稿用紙換算で230枚とかとんでもない量に膨れ上がってしまいましたが、いやもうほんとにありがとうございますとしか言えないです。執筆ペースに関しては正直予定を大幅にオーバーしております。半年で終わると言っておいてなぜ一周年を迎えているのか……。
そして今回のあれやこれやですが、
@カスはカスでも精一杯の変化球で訳ありのカスにしてみました。カスはカスですが。しかしカス仲間って本人聞いたらパンチが飛んできそうですね。
A所詮着ぐるみですからね。てゆーかこのタイトルでずっと黄色のでいくのもあれかなとか思ったりもしました。
B初登場時からコケてましたからね。コケてたっていうか行き倒れてましたが。
Cワルいほうの熊はあれで一応ボスなので頑張らせました。見た目が駄目なら中身で頑張るしかないっていう。
D演目は喜劇でございます。
プリズンブレイクは久しぶりの緑の見せ場でとっても楽しんで書いておりました。ニセ博士はあれですね、本当に何してんでしょうね。なんか一匹だけパペットじゃないっていう半端さで。ポッキュンへのツッコミはよんが常々抱いていたものです。誰視点なんだよって設定がちらほらありますよね。ウンコちゃんは次回で衝撃の正体が明らかになります。たぶんみんな知ってるだろうけれども!
仕切りなおしてのラストバトルは今までで一番弾けようと思っております。もうブレーキはずっと壊れてるんで後は行けるところまで行くだけでございます。喜劇の申し子たちが大暴れをするはずですので、よければまたお暇ができましたときにでも見てやってくださいませ。
それから、記念イラストも見てくださってどうもありがとうございます。趣向を変えたのは人間とデジモンを両方出せる構図が他に思い浮かばなかったっていう後ろ向きな理由が半分と、「FIRE!!」のイメージでなんかほのぼのしてない派手なのを描いてみたかったっていう理由が半分でございます。いい味出てたらよかったです。
これからもマイペースで小説とイラスト描いていこうと思います。お気遣いありがとうございます。とり様もご自愛くださいませ。
そして今更ですがちょこちょこ覗かせていただいておいてご挨拶もせず失礼をしておりました。更新再開、心待ちにしておりました。またそのうちそちらにもお邪魔させていただきますね。
それでは、失礼いたします。



>>08月05日
>>こんにちは、よんさん。けろっとです。8月突入しましたが、最近こちらでは台風の影響かいまいち天気がよくありません。おかげで洗濯物を乾かすのにも一苦労です、ええ(汗)。まあそれはともかく、何やらデジアドの続編が公式に発表されましたね〜。どうやら太一が高校生の時のお話のようですが、果たしてどんな展開となるやら?恐らく出るであろう新デジモン達に期待したいですね、私的には。もしかしたら最後のロイヤルナイツがこれを機に・・・なんて可能性も無きにしも非ず、ですし(苦笑)。ところで、また懲りずにヒナちゃんのif設定関連についてですが・・・戦闘中色々あってピンチなラーナモン(マリーちゃん)をヴォルフモン(ヒナちゃん)が助けてあげ、その後足を挫いて痛そうなマリーちゃんにヒナちゃんがお姫様抱っこを・・・な展開とか面白そうかなーと考えたのですが、よんさん的にいかがでしょうか?個人的にマリーちゃんは多分顔赤くして、色々と恥ずかしがりそうかなー・・・なんて。で、ヒナちゃんはマリーちゃんの文句に「はいはい」とか「後で聞いてあげるから」とか言って聞き流しつつ、そのまま治療できる場所まで移動・・・みたいな?


どうもです、けろっと様。コメントいただいた時点ではこっちはくそ暑い晴れ空でしたが、ちょうど昨日辺りは天気が大荒れでございました。
デジアドはけろっと様に言われて初めて知りました。思わず「マジか!」と言いながら公式サイトを見に行きました。とりあえずタマゴ撫でときました。
新デジモンは個人的にはそろそろ他のバンチョーを出してやってほしいところです。ロイヤルナイツは……ああ、まだ揃ってなかったんだ、って感じです。や、嫌いなわけじゃないんですが。組織として散々いろんなとこに出ちゃったせいで「満を持して」よりは「出遅れた」感が強いというか。
ifは……本当にお好きですね。そこまでいったら絶対に自分で好きなように書いたほうが面白いと思いますが……。
しかしヒナタが戦闘で直接マリーを助けるというのは本編ではないので中々面白そうですね。でもマリーのリアクションは……そんなイメージでしたか。よん的には彼女の性格上そんなことを恥ずかしがるかなぁという気もします。あ、でも初期の二人の距離感ならそんな感じかもしれませんね。



>>07月09日
>>こんばんは、よんさん。けろっとです。完成された七夕イラスト、拝見させていただきました〜。ヒナちゃんはもとより、それぞれのキャラがそれぞれ「らしい」感じの雰囲気だったりして、中々いい感じに思えました。ハナちゃんがリンゴ飴食べているところも「あー、やりそうやりそう」と思えましたし。ちなみに緑色の汚濁ですが・・・この後ハナちゃんから鉄拳制裁食らったりぶっ飛ばされて星になるんだろうなぁ・・・という展開が容易に想像できたり(汗)。まあ、あいつらしいといえばらしいんでしょうかね?(大汗)とにもかくにも、イラスト制作お疲れ様でした!!


どうもです、けろっと様。
早速ご覧くださいましてどうもありがとうございます。
らしい感じは絵を描くときにできる限り意識しております。だって半端な画力でらしくない感じにしちゃうと誰が誰だかわからなくなっちゃうんだもの。髪型と服装をがらっと変えても判別できるような画力がほしいですね。
はなみどコンビは工夫のなさすぎる平常運行でございました。超反応でカウンターかますとか、そんなイメージがヒロインについてしまったことによんはとりあえずニヤニヤしておきます。七夕の夜空を彩る緑の星……すごく嫌ですね!
一個終わっても際限なく次が来る状態ですが、とりあえずは一息ついてから次をがんばろうと思います。繰り返しになりますが、どうもありがとうございました。



>>05月30日
>>どもです、よんさん。けろっとにございます。コメントへのお早いお返事、ありがとうございます。言い回し云々・・・との事ですが、私は別に気にしておりませんよ?むしろこちらこそ、イラストを初めて見た時に「あの人」に気付くべきだったなぁ・・・と若干後悔しております(汗)。とにもかくにも、はなみどの執筆などと合わせてよんさんのペースでお進めください。あ、ところでお話は変わりますが、ヒナちゃんがスピエボを・・・なifについて少々。ヒナちゃんがもしマリーちゃんとお互い進化した状態で共に戦う場合、よんさん的にはどういう感じになると思われますか?私としては、マリーちゃんはいつも通りの元気っぷりでヒナちゃんを引っ張ってくれそうかな、とは。こう・・・「一緒にいこ、ヒナッ!」な感じで。


どうもです、けろっと様。わざわざありがとうございます。
あの子は本当にサイトを隅々まで見てくださった方でないとわからないと思います。しかも判断材料が日々じわじわとタッチの変わるよんの絵だけという。以前のはモノクロで若干印象も違いますし、別人だよって言い張れば別人で通るレベルですしね。
「花と緑の」は今月中に何とかしたいと先月言ってましたがまだ何とかなってないです。とりあえず頑張ります。
ifの話は……どうでしょう、引っ張っていこうと先走るマリーをヒナタが冷静にたしなめてるシーンが何となく浮かびましたが、戦いとなると展開次第な気も致します。
しかしけろっと様、そのif随分気に入ってらっしゃいますね。いっそifじゃなく一度けろっと様のオリキャラでお好みな感じに書かれてみてはいかがでしょうか。最初は大変ですが楽しいと思いますよー。
とか言ってオリデジ作家さんを増やそうと目論んでみたり。



>>03月24日
>>こんばんは、よんさん。けろっとです。絵日記のコメントへの返信、ありがとうございます♪3周年イラストやはなみどの続きなど楽しみにお待ちしておりますが、あまり急ぎ過ぎて無理をなさらないようご注意ください(汗)。・・・あ、そういえば今回のイラストにおけるヒナちゃんのスピエボ時のポーズですが、あれってどういう感じの動きだったりするんでしょうか?以前頂いたお返事では「ほぼ腕しか動かない」、との事でしたが(苦笑)。


どうも、けろっと様。わざわざどうもありがとうございます。
頑張るといいつつ割とマイペースにやっております。
ヒナちゃんのスピエボは正直ポーズもくそもないです。デジコードの出てる左手はイラストの位置のまま一切動かさず、デジヴァイスを持った右手をデジコードの位置からイラストの位置まで45度ほど動かすだけです。ほぼ腕しか、どころか右手しか動いてないですね。
まあ、他の三人は「10000」を描くために総括に書いたポーズと全然違うんですけれども。
気に入らなかったらこのポーズはイラスト用ってことで、お好きなポーズを妄想してあげてくださいませ。



>>03月23日
>>どうも、よん様。「Visions D」のとりです。遅れましたが、10,000HIT記念イラスト完成おめでとうございます! 大変スケールの大きなものになりましたね。これじゃあ構成やら配置やら考える日数も足すと、4ヶ月くらいかかってもおかしくないと思います。選ばれし子供たち+ヒナタのスピリットエボリューション+インプモンの火で数字演出という華はもちろん、面積も存在感もセクシー度も高い女王陛下と、隅で困惑しつつおいしい役回りのレイヴモン、やや場違いなような気もするがばっちりおいしい役回りのはなみどコンビetc...と壮大かつファンにはたまらない造りのイラストですね。ちなみにパンダモンどうなるのかなーとリクエストしてしつつ想像していましたが、そうか、女王陛下のおもちゃか……もんざえモンこと着ぐるみが居合わせていることですし、非常に良い扱いだと思います。 左下の二人組はまさか……次の連載の主役だったり? 何はともあれ、お疲れさまでした! まずはゆっくりお休みになって下さい。はなみどの続きも楽しみにしておりますので!


どうも、とり様。こんばんは。
早速ご覧くださいましてどうもありがとうございます。キャラが思ったより多くなって構図だけで五つ六つくらいの候補で迷いに迷い、とっても遅くなってしまいました。主に数字の演出のバリエーションでしたが、折角なのでスピエボを使う今回の構図にしました。
陛下は……ぶっちゃけ一番楽しかったです。公式絵じゃ素肌は見えてないはずの太股を勝手に露出させたり、割と好き勝手にやらせていただきました。
レイヴモンは位置こそ端っこですが、確かに担当の文字数は一番多いですね。
はしゃぐはなみどコンビと、抱き枕なパンダちゃんは完全にノリと勢いだけで描いております。
いろいろ大変ではありましたが、おかげさまで楽しいイラスト制作になりました。喜んでいただけましたら幸いでございます。
すぐにでも次を頑張るつもりでしたが、この土日は結局ごろごろし尽くしてしまいましたので、ここから気合いを入れ直して頑張っていこうと思います。
現在は3周年イラストと、また別の企画、そして「花と緑の」を制作中であります。この辺みんな片付けないことには左下の二人も日の目を見れませんし、本当に頑張らないといけませんね。
これからもどうぞ、こんなよんをよろしくお願いいたします。



>>02月12日
>>どうもこんばんは、そしてお久しぶりです。「Visions D」のとりです。はなみどの最新話まで拝読しました。ハナとヌヌのコンビは相変わらずの安定ぶりですが(ただし危険な安定)、話がいい意味でぶっ飛びましたね(これも一応安定?)。まさか初代デジワーのおもちゃのくにのアレが出るとは思いませんでした。てっきり最後まで緑のナメクジで行くのかと予想してたので……そういうわけで棚からぼたもちな戦力が得られたのは嬉しいわけなんですが、暴走してるのと正しい必殺技が全く使えていないのは問題ですね。まあ、今まで緑の汚物やってた奴が急にラブリーアタックとか気持ちわる(ry ……ゴホン。それにしても個人的にははなみどは辺境世界でドタバタやって終わりと勝手に考えていましたが、話が最後の最後で壮大なものになりましたね。そういえばハナがジェネラルと呼ばれていたシーンがあったようなないような……? それはヒナタの方だけでしたっけ? すみません、失念しました。何にせよ、最後まではなみどコンビはペースを崩さないで欲しいですね。10000hit記念イラスト、そして最終話楽しみ
にしております!


どうも、とり様。お久しぶりでございます。
「花と緑の」最新話まで読んでくださってどうもありがとうございます。安定の不安定ぶりを楽しんでいただけましたら嬉しい限りでございます。
黄色いあいつは当初のプロットから紛れ込んでおりました。もはや緑の要素が欠片もなくなってタイトル詐欺が言い訳もできないレベルですが、引き続き「花と緑の」をよろしくお願いいたします。そしてそんな黄色い奴の暴走は暗黒進化的なイベントでございました。少なくとも思い付いた段階では。この世界観でそれをやるとこうなりますよという、ある種の教訓でございます。
あ、らぶりーな必殺技はちゃんと間違った使いどころを用意しております。あんなネタにしてくださいと言わんばかりの技をこんな話を書いてるよんはほっとけなかったです。
ジェネラルはヒナタの肩書ですね。ハナには荷が重そうです。でも世界観は共有しているのでハナたちの知らないところではまあまあ壮大な戦いが既に起きております。
黒い歯車と小世界とデジソウルとコードクラウンで四作の設定の闇鍋状態ですが、最終話までお付き合いいただければ幸いでございます。
10,000HITイラストは気付けば3ヶ月も経っておりましたが、覚えていてくださってありがとうございます。先日のお休みにようやく下絵が完成し、これから色塗りという段階でございます。また余計なことをしつつですが、いい加減に今月中には完成するよう頑張ります。



>>01月02日
>>こんにちは、よんさん。けろっとです。あけましておめでとうございます〜。今年も小説とかイラストとか色々大変でしょうが、無理せず頑張ってください。(苦笑) あ、そうそう。あけおめイラスト見させていただきましたが、まさかのグラニとは(苦笑)。まあ、個人的には「ありっちゃあり?」とは思うので、大丈夫ではないでしょうか?(汗)イラストもなんかほのぼの(?)してていい感じでしたし。とにもかくにも、イラスト制作お疲れさまでした!


こんばんは、けろっと様。あけましておめでとうございます。今年ものんびり頑張って参ります。というか年明けてからずっとのんびりしっぱなしでございます。
あけおめイラストご覧くださってどうもありがとうございます。ありっちゃありでしたか。馬としては落第点だけど鳥としてはぎりぎり及第点の午、と勝手に解釈させていただこうと思います。まあ、元をただせばそもそもはグラサン室長のネーミングセンスの問題ですしね!
ほのぼのしてる周りの子たちはグラニだけじゃ寂しいと思ってお越しいただきました。というかグラニだけぽつんと置いたらいよいよ何の絵かわかりませんしね。素直に馬を描けよという話でございます。
ともかく、どうもありがとうございました。引き続き頑張ろうと思います。



<拍手返信2013年>


>>12月25日
>>こんにちは、よんさん。けろっとにございます。めりくりイラスト、お疲れ様でした。ヒナちゃんたちかわいかったですよ〜♪役割分担についても「あー、なんか納得」って思える感じでした(苦笑)。ヒナちゃんだけサンタ衣装じゃないっぽいのはちょい残念ですが・・・まあ、彼女の性格上ああいう衣装はちょっと恥ずかしいと思ってるかもしれませんし、仕方ないのではないでしょうか?・・・マリーちゃんは「ヒナとお揃いだと思ったのに・・・」とか言って拗ねてそうな気もしますが(汗)。とにもかくにも、残りのイラストも無理せず頑張ってください〜。 p.s.ヌヌの扱いについては・・・まあ、絵日記のアレで大体予想はついてました(汗)(を)


どうも、けろっと様。うちの子たち可愛かったですか。よかったです。嬉しいです。正直これ描いたとこで誰か見てくれているのだろうかと思いはじめておりましたので、そう言っていただけて報われました。
役割は……そうですね、このシリアスヒロインとギャグヒロインの間にあるでか過ぎる格差を果たして適材適所などと呼んでいいのか、そんなもやもやしたものと後ついでに緑の扱いも含めてとりあえず苦笑しておいてあげるのが確かに正解かもしれませんね。
ヒナちゃんはあれです。赤地で白いもこもこ付いてるんでサンタと言い張ればサンタでございます。帽子はハナとマリーでデザイン変えたはいいけど3パターン目が思い付かなくて一人だけ帽子なしになっちゃった的な止むに止まれぬ事情がございました。しかしお揃いという発想はなかったですね。そうか……お揃いと言っておけばデザイン変えなくてよかったのか……。
ともかくどうもありがとうございます。引き続きいろいろ頑張らせていただきます。



>>11月12日
>>お久し振りです。山子です。スマフォに変えてから、サイトも見辛くてやっとこられた次第です。ガラパゴスちゃんが愛しいです。 今回9,999を踏ませてもらいましたので、何か残さねばと思いメッセージを送りました。 10,000来客おめでとうございます。きぃWは、もうすぐ20,000になるのになにもする予定はありませんが、仲良くしてやってください。


どうもご無沙汰しております、山子様。
ガラパゴスユーザーのよんでございます。
よんは数年前に解約したウィルコムのスマホを家の無線でサイトの更新などに使っているのですが、時代遅れも甚だしいロースペックにiPhoneの購入を検討しはじめていたところでございます。
それはともかくそんなことより、9,999HITどうもおめでとうございます。そしてありがとうございます。
暖かいお心づかい、確かに頂戴いたしました。こちらこそ仲良くしてやってくださいませ。
よんも次は20,000HITを目指して頑張っていきたいと思います。



>>11月08日
>>どもです、よんさん。けろっとにございます。ブログのコメントに関してのお返事、どうもです〜。スピリットエボリューションのポーズ、浮かんできたようで何よりです。でも、挿入歌が合わないぐらいアクション小さすぎって・・・まあある意味ヒナちゃんらしい、ですかね?(汗)(を)とりあえず、お時間については問題ありませんので、じっくり考えてください〜。 女性型がきわどい格好が多いっていうのは同意ですね。一体全体どうして、ああなったのでしょうか?(苦笑) (ヴォルフモンな)ヒナちゃんとインプモンが背中合わせで・・・についてですが、よんさん的にもOKのようで安心しました。ヒナちゃんが自身で戦える力をゲット・・・的なIFなので、パートナーであるインプモンとこんな感じで一緒に戦う・・・っていう展開も結構燃えるかなぁ、などと考えたり(苦笑)。あ、ちなみによんさん的に、こういうシチュでのヒナちゃんたちはどんな会話を交わしそうかと思われますか?私的には・・・インプモンはいつもみたいに皮肉を言いながらも、内心ヒナちゃんに「あんま無茶すんなよ」的な事を思ったりしそうかな〜などとは。(苦笑) ヒナガルムって・・・なんか語呂がいいですね(汗)。まあとにかく、確かにヒナガルムなヒナちゃん、背中のインプモンやマリーちゃんを容赦なく振り落としそうですよね。で、二人が文句を言ってきても「自業自得でしょ?」的な正論をずばりとクールに言いそうな(苦笑)。あと四つん這いがどうとかについてはまあ・・・彼女もお嬢様以前に一人の女子高生さんなので、ある意味しゃーないのでは、とは(大汗)。しかしその気になったら・・・云々はなぜか容易にイメージできますね。ヒナちゃん、最初はめんどくさがりそうですけど、いざ戦うって決めたらそれこそ容赦なく敵をふっ飛ばしまくりそうというか・・・(主にレーザーとか背中のブレードとかで)(汗)。・・・なんか、インプモンに申し訳なく思えてきました(大汗)。 あ、ところで質問ですが・・・ヒナちゃんが光のスピリットをゲット・・・なIFにおいて、私的にそうなったらマリーちゃんが先輩風的なのを吹かせそうなイメージがあるのですが、どうでしょうか?こう「スピリットの扱いはあたしの方が先輩だから、もしわかんないこととかあったら何でも聞いてよね!!(胸をはってふふん!・・・と自信ありげに」・・・って感じで(汗)。


どうも、けろっと様。こちらこそどうもです。わざわざありがとうございます。
拍手コメントって正直ちょっとやりづらいですよね。入力欄小さいしちゃんと送れてるかどうか自分じゃ確かめられないし。あまり気軽なやつじゃないかもしれないなと最近思っておりました。うちの拍手さんにコラって言っときます。

ヒナちゃんのスピリットエボリューションはなんかこう、ほぼ腕しか動かない感じでございます。絵を描くためにイメージしたせいでアニメじゃ映えない感じになっちゃったのかもしれません。その辺も含めてじっくりやってみます。
女性型については……なべけん先生にお尋ねくださいませ。
ヒナちゃんとインプモンの共同戦線は今まで考えてもなかったんでぱっとは思い付かないですが、多分インプモンの心配半分な皮肉にそれはこっちの台詞的な皮肉を返すんじゃないでしょうか。
ヒナガルムは普通に無意識で言ってました。でもなんか弱そうですね。地獄の番犬が台無しです。
先輩風を吹かすマリーは可愛いですね。でもヒナタなら下手したら初陣でコツをつかんで超速でダブルまで辿り着いてしまうかもしれません。ビバ主人公補正です。聞いたところで直感で生きてそうなマリーにちゃんとアドバイスができるのかも疑問、とか言ったら酷いでしょうか。戦闘スタイルの似た灯士郎やスピリットに一番理解が深いであろうアユム、参謀のワイズモンと、もっといいアドバイザがいっぱいいますしね。マリー立場ねえや。
……なんか話がズレてきた気もしますので戻ってはなみど書こうと思います。



>>11月06日
>>初めまして、よんさん。けろっとと申します。こちらの小説のNightMAREでは、ヒナちゃんとマリーちゃんがお気に入りです♪特にマリーちゃんかわいいですね!!・・・ところで例のリクエストですが、ヴォルフモンとかお願いしたいのですけれど、どうでしょう?できればこう、ヒナちゃんが光のスピリット(H)使って進化〜・・・みたいな形で(を)。いやあの、実は以前に、ヒナちゃんがもしマリーちゃんたちみたくスピリットを使って進化したら・・・などという考えがよぎったりしまして。それに個人的に、ヒナちゃんならスピリットで進化して戦うのも、最初とかは戸惑ったりしながらも何だかんだでかっこよくできそうかなぁ・・・などと思えたりしまして(大汗)。それでまあ、パートナーがインプモン(つーかベルゼブモン)ってことで適正としては闇かな・・・と思いましたが、こちらでは灯士郎君がおりますので却下。かといって女の子だから風・・・というのも安直すぎかと思え、結局クールっぽいイメージから光をチョイス、ということで(大汗)。・・・さすがにこういうのは駄目、でしょうか?(汗)駄目なようでしたら、また別の案を考えますので。


はじめまして、けろっと様。ようこそいらっしゃいませ。
ヒナちゃんマリーちゃん、気に入っていただけて嬉しいです。
そしてリクエストどうもありがとうございます。ヴォルフモンwithヒナタ、承りました。
当サイトでは初となる今回のリクエスト、よんは「何が来ても断るものか!」という決意で望んでおります。大分無理めな奴も想定しておりましたのでこのくらいは全然大丈夫なレベルでございます。
ヒナタは確かに名前的にもキャラ的にも光が中々しっくりきそうですね。あまり勇ましく戦っちゃうと立場のなくなる子が出てきそうな気もいたしますが。
風はコスチュームを恥ずかしがって戦いどころじゃなくなるかもしれませんので、やはり光でよかったと思います。
とりあえずは早速構図を考えてみます。構図次第では必要なくなるかもしれませんがスピリットエボリューションのポーズも妄想しはじめております。
アクション少なめにクールな感じがぽいでしょうけれども、せっかくのIFなら弾けてみるのも悪くないですね。
締め切りも完成時期もまだはっきりとはしませんが、よろしければどんなんなったか見てやってくださいませ。
10,000HITから一ヶ月以内くらいにできたらいいなと思っております。思ってはおります。



>>07月04日
>>お久しぶりです、山子です。皆さん、デコードの話題で持ちきりですね。羨ましいなと唇を尖らしながら、今日も勉強とお絵描きに精を出しています。もうすぐ七夕。生き別れた夫婦が再会する日ですね。よんさんが何だかイベントを用意してくださるようで、そわそわしています。できればヒナタちゃんも居たらなあと願望を持って、楽しみにさせていただいています。私のサイトでは、先ほど七夕イラストをアップしたのですが、仕上がり適当感が溢れていて……なんだかなあ。でも、よんさんのイラストでモチベーショングッと上がる予定なので(私が)問題ないことにしています。また、次回作品のヒロインを見せていただきました。読んでみたい、描かせてもらいたい(←?)と、両手をワキワキしながら待たせてもらっています。それでは、今日はこの辺りで失礼します。


どうも、山子様。いつもありがとうございます。仰る通りよんもデコード三昧でございます。その所為で更新が疎かになっておりますが。しかし七夕に向けて現在イラストを鋭意制作中でございます。まだ七夕とは言っておりませんでしたが、バレバレなのでもうよかとです。そしてヒナちゃんは普通にいらっしゃいます。次のお話もまだなので当サイトの看板娘は依然として彼女でございます。ちょっと今までとは違う感じで描いてはおりますが。
山子様のサイトにもお邪魔して七夕イラスト拝見致しました。適当なんてとんでもないじゃないですかー。お美しいイラストによんは泡を吹きそうです。
次回作については第一話だけならもうちょいちょいってところでございます。成長期三体を相手に思わぬ苦戦を強いられつつも何とか勝利したところで、第二話への繋ぎになるラストにちょっと迷っております。第二話前半くらいまで書き溜めてからよーし公開しちゃうぞーとか思っております。まだいつになるかは未定ですが、よければお暇な時にでも読んでやってくださいませ。



>>05月16日
>>どうも、いつもお世話になっております、「Visions D」のとりでございます。6666番というまさに悪魔の数字なるものを踏みましたので、このキリ番をベルゼブモンに捧げさせていただきます。「-NiGHTMARE-」総括、更新される度にきっちり拝見しております。裏設定から物語中で明らかになる事まで、非常に密度の濃い話ばかりで「凄いな」とただただ恐れおののくばかりです。キャラ一人一人がしっかりとした土台と骨組みに支えられているので、誰一人として忘れる事がないというのを再認識しました。個人的には、インプモン&ヒナタのコンビも当然好きですが、幽艶で胡散臭い魅力たっぷりなリリスモン様と真面目な忠義の徒のレイヴモンさんが大好きだったりします。後者に関してはいくら影が薄くたってとりはいつもレイヴモンがちゃんといる事を分かっておりました!一時期弟子入りしていた 師匠とは果たして……? ロイヤルナイツの雷親父かなあと一瞬思いましたが絶対違いますよね。あと、もう本当に今更ですしとりもコメントするの忘れていて恐縮なのですが、エイプリルフールの嘘連載も読みました! 本当に連載するもんだと日にちをすっかり忘れて思い込み、「これ面白い……でもヌメモンかあ……」とインプモンが懐かしくなるやら何やらかなり複雑な気分だったのは秘密です。 ついでに一瞬本気で「あれ、ヌメモンが進化ルートにいる魔王様って誰かいたっけ……?」と考え込んだ馬鹿がここにおります。ゴールドヌメモン最強過ぎますが、対してスラッシュエンジェモン、何故勘違いした……?金ヌメモンさんが魔王並みに強いのは分かりますが。本日のコメントはこれ位に致します。また機会があればコメントさせていただきますのでよろしくお願いします。いつも更新楽しみにしております!


どうも、とり様。いつもありがとうございます。そしてキリ番おめでとうございます。若干不吉めな数字でもおめでとうでいいのかはわかりませんが。
総括は完全なるよんの自己満足でございましたが、そう言っていただけて嬉しい限りでございます。どうもお付き合いくださってありがとうございます。

リリス様とレイヴモンはよんも気に入っております。
リリス様に関しては好きすぎて主役を食いかねないので出番を押さえたほどでございます。第零夜に登場させようかとも思いましたが横道にも程があると思い止まりました。
レイヴモンは……正直当初は能力的な使い勝手のよさで起用したのですが、書いてるうちにどんどん好きになっていったキャラでございました。雷親父師匠いいですね。しかし残念ながら設定が出来たのが雷親父登場前だったので別の方でございます。具体的に師匠が誰かは秘密でございますが、デジソウル道場なる謎の場所で幼少のミラージュ共々日夜錬磨に明け暮れていたそうです。ちなみに「某」と言い始めたのは兄弟子の影響でございます。

そしてエリプリルフールまでお付き合いくださったようで、本当にどうもありがとうございます。
最初はラストシーンでヒナタとインプモンを出して「スラッシュ追い掛けてこないなー」と「-NiGHTMARE-」のオープニングに繋げてみようかとも思ったのですが、どんどんおかしな方向に暴走してしまった次第でございます。初っ端から究極体を圧倒して初っ端から全面戦争とか、もう展開的にはどうしようもない状態でございます。でもまあ実は出番はまだごにょごにょ。
ヌメモンから辿り着く魔王……大出世にもほどがありますね。あえて誰か一人を選ぶなら結局のところ“糞山の王”が一番要素的に適任だったりするのでしょうか。ファンの方々をことごとく敵に回しそうですが。

そして最後になりましたが、随分更新をさぼっているこんなよんのためにコメントくださってどうもありがとうございます。
更新に関しては現在はイラストを何点か描いている最中でございます。先日お贈りさせていただきました龍輝くんのイラスト、実は下書きの段階では余ったスペースにうちのヒナちゃんを描いたりしておりまして。現在はそっちを描いております。余計なものを描くのもあれだなーと別のイラストとして分割いたしました。横には更に三人いたりもします。
はい。話が逸れましたね。
それでは、今回はこの辺りで失礼致します。重ねてどうもありがとうございました。



>>04月11日
>>物凄く面白かった……!インプモンの王の風格とヒロインのジェネラル落ちに惚れました。お疲れ様です!


貴重なお時間をよんの小説のためにくださり、本当に嬉しい限りでございます。そのお言葉だけでよんは疲れくらい消し飛びます。
王様になったちんちくりんと軍師になった女子高生。どちらも「それはどうなん?」なんて言われてしまうんじゃないかと思ったこともありましたが、気に入っていただけたなら幸いでございます。
本当にどうもありがとうございます。



>>03月09日
>>こんばんは、「Visions D」のとりでございます。またあんたかよという感じだとは思いますがのこのこやって参りました。今更ですが、二周年おめでとうございます!記念絵勿論拝見いたしました。前回の拍手返信でヒナタはかっこかわいい感じを目指すとおっしゃていたのを良く覚えておりますが、正にかっこかわいくて素敵でした!初期ヒナタに比べると目付きの悪さが直り(?)ちょっと丸くなった様な感じもしました。何か、「悪夢だ−!」とストレスによりギスギスしていたのが無くなったといいますか、冒険を潜り抜けて何処か達観している雰囲気すら漂っておりました。というのは深読みしすぎかも知れないですが。あと、うちのドルモンちゃんを借りていって下さりありがとうございます。無邪気で幼い感じが大変良く醸されていると思います。やはりよん様は絵が達者だと再認識しました。最後に、私はよん様とお知り合いになって幾ばくも経たぬ身ではありますが、今後も貴サイト「-S.o.S code i-」が末永く発展しますように、微力を尽くさせていただく所存です。もう一度、二周年おめでとうございます!


ようこそおいでませとり様。わざわざどうもありがとうございます。よんはいつでも大歓迎ですのでうちでよければいくらでも遊びに来てやってくださいませ。
二周年記念絵、ご覧いただけて嬉しい限りでございます。ヒナタは一番しつこく描き続けている割にいまだ手探り状態ですが、そう言っていただけて光栄です。
ヒナタの表情に関しては確かに初期はもっと目付きが悪かったですね。今思うと機嫌悪すぎだろって気もしますが。設定的にも軍服バージョンはいろいろ吹っ切れた後ですので、“変わった”ように見えたのであれば描いたよんとしても幸いです。まあ、相変わらず笑ってはいませんが、いつかこの緩やかな変化の延長でキャラ崩壊しない範囲の笑顔のヒナタも描いてみたいと思います。
ドルモンちゃんに関しても勝手にやっといて勝手にびくびくしていたので、今はとてもほっとしております。どうもありがとうございます。しかし達者だなんてとんでもない。始めて描いたものでいろいろと拙く……毛並みとか配色とかこんなに難しい子だとは思いもしませんでした。何と言うかもう、どうも失礼いたしました。
そして最後になりますが、勿体ないお言葉の数々、重ねて本当にどうもありがとうございます。こちらこそ、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。よんもとり様のサイトにはちょこちょことお邪魔させていただいておりまして、いつも更新を楽しみに、微力ながら応援させていただいております。
季節の変わり目ですし、お互い体調に気をつけて無理せず頑張って参りましょう!



>>02月24日
>>こんにちは、「Visions D」のとりでございます。Web拍手絵、「-NIGHTMARE-」あとがき、第零夜どれも更新される度に欠かさず拝見しておりましたが、コメントを考え倦ねて今日まで沈黙状態でした。よん様から丁寧なWeb拍手コメントを頂いているのに、何というか、自分は「素晴らしい」の一言しか思いつきませんで、それでは少々失礼ではないかという感じです。「-NIGHTMARE-」の奥深い世界観をより堪能する為には、やはりあとがきを読む必要があると確信しました。話の裏地までしっかりしているというか、此処まで良く作り込めるなあと感心するばかりです。個人的にはゼブルナイツの名前の因果については気付いていました(悪魔系大好きなので)。そのせいなのか、最初にあの組織が出て来た時は少なからず味方になってくれるんじゃないかという気がしていました。第零夜については、馬鹿なとりは各チャプターの名前がデジモンシリーズのopから取られている事に全く気付きませんでした。あとがきを読んでようやく分かり、感動に打ち震えていたくらいです。肝心の内容についてですが、見事にこれからの波乱に満ちた物語を予見させてくれるというか、変な言い回しですが「鼓動が聞こえ始めた」というか。大変わくわくさせてくれるプロローグ編だったと思います。よん様のベルゼさんはやはり素敵です。本編ではインプモン的なキャラクターでしたが(そもそもインプモンですけれど)こちらはアナザーベルゼブモン(色々意味深)という事で、全面的にバーサーカーな面が押し出されていて良かったです。アイデンティティ云々の話についてはかなり思うところがありました。デジモンの進化についても言える事ですよね。例えばアグモンがウォーグレイモンになっても、太一はそれを「同じ」デジモンとして認識しています。ときに三闘士の始まりですが、贅沢を言えばアユム君verも見てみたかったかもです。あのWeb拍手絵で明らかに一人浮いている(?)人がどういう思いでデジタルワールドに召喚されていったのか結構気になります。そして拍手絵ですが、ラーナモンとヒナタひたすら可愛いです。今正に私の上にはヒナタの軍服verが表示されております。ぽちっと保存させて頂きました。かなり長くなってしまいましたが、これにて失礼させて頂きます。まだ書きたい事が書き切れていない感が否めませんが、またそれはいずれということで。それではさようなら。


こんにちは、とり様。お忙しい中何度も足を運んでくださいましてどうもありがとうございます。
後書きは完全なるよんの自己満足でしたが、お楽しみいただけたのであれば幸いでございます。しかしやはりゼブルナイツはお気付きになられていましたか。あからさま過ぎるかなーという気もしてはいましたが。
第零夜の節タイトルは最初はすべて「●●の前夜」としていたのを急遽単なる思いつきで変更したものでして、大分強引なのでとり様が気付かなかったのも無理はない、というかノーヒントで気付けというほうが無理な話でございました。
しかし「鼓動が聞こえ始めた」とは、まさによんがやりたかったことそのままで、さすがとり様でございます。
ベルゼブモンのキャラクターは後書きでも書いた「差別化」以外にも本編の補足的な面もあったりいたしました。というのも、よんとしては七大魔王というものを「良い奴」として書くつもりはさらさらなかったのですが、本編では話の都合上「悪い奴」として書く機会が中々ありませんでした。そこで白羽の矢が立った……というか白羽の矢で狙い撃ったのがベルゼブモン。彼にはよんのほとばしるパトスのままに暴れていただきました。まあ、あまり魔王という感じではありませんでしたが。
そして第零夜で一番好き勝手やりたい放題なアイデンティティがどうこうな話も、そんな風に言っていただけてほっとしております。進化についても、というのはまさにその通りでございます。
第零夜の登場キャラクターはいっそ人間四人で四話やろうかとも思ったのですが、マリーたち三人はいろいろと展開が被ってしまう上、第零夜としての体裁というか本編との折り合いで男二人はカットとなってしまいました。確かに他二人とは若干毛色の違うアユム君はやろうと思えばいくらでも面白い話ができそうでしたね。
拍手絵に関してはよん的に一番気合いの入っていたラーナモンを褒めていただけて嬉しい限りでございます。そして近々更新のヒナタは……散々軍服と言いつつあんまり軍服っぽくねえなとか思い始めているところですが、かっこかわいい感じを目指して鋭意製作中でございます。更新は3月1日ですのでよろしければ見てやってくださいませ。個人的にとり様には是非とも見ていただきたいものだったりいたします。
そして、最後になりましたが、こんなにも真心のこもったコメントをいただきまして、重ねてどうもありがとうございます。よんがお送りさせていただきましたコメントは好きでやっているものですのでお気遣いは無用なのですが、しかしとり様のお気持ちは大変嬉しくスコールのような感涙が溢れて止まりません。これからもどうぞ当サイトをよろしくお願いいたします。



>>02月14日
>>後書きを一通り見て、物語の設定の深さとキャラの魅力をさらに知ることができました。この物語が「ゼブブナイツ」結成までの話とは最後の方までまったく気づかなかったです。それを踏まえると、やはりあの終わり方が確かに相応しかったと再確認しました。個人的には、アポカリプス・チャイルドとの決戦の話もどこかで読んでみたいな、と思ったり。あと、拍手絵のマリーが可愛すぎます。確率50%のチョコも喜んで頂きます。……マリー可愛いよ、マリー。


後書きという名のよんの言い訳にお付き合いくださいましてどうもありがとうございます。本来であればすべて本編に詰め込むべきことだったと思いますが。しかし何はともあれお楽しみいただけたのであれば幸いでございます。
結末については迷いに迷った末に数度書き直しておりまして、ここまで読んでくださった方々にご満足いただけるものになっているだろうかといまだにドキドキしっぱなしでございます。優しいお言葉をいただくたびに胸を撫で下ろしております。
“薔薇の明星”の決戦については……とりあえずはノーコメントとさせてくださいませ。
そして最後になりましたが、バレンタイン企画にもお付き合いくださいましてありがとうございます。マリーは以前に描いたものとは雰囲気の異なるものができあがってしまいましたが、可愛いと言っていただけて安心いたしました。
ただまあ、どうかお腹の調子にだけはお気を付けくださいませ。



<拍手返信2012年>


>>10月11日
>>よん殿の小説を読ませて頂いてかれこれ一年くらい経ちますが、ついにこの日がきましたねぇ。 ベルゼブモン復活ー!!いやー永かった、そして長かった。蠅の王のついにご復活ですよ。気分は花束を持ちつつ、「復活おめでとう!」の横断幕を振っている気分です。ハイ意味不明ですね。とりあえず、よん殿もお疲れ様です。相変わらず読み手をワクワクさせる物を書いてくださる! この物語のキーパーの復活に、ラスボス?のベリアルヴァンデモンはどう立ち向かうのか。…駄目だ、全然勝てる気しねぇぜ…。よん殿の描く物語がいったいどうなるのか、毎度毎度楽しみにしております♪でわでわ ついしんっ 選ばれし子供達の絵もアップしてくださりありがとうございます! マリーちゃんかわいいよマリーちゃん


一年もの間どうもありがとうございます。仰る通り本当に長かった。当初の予定ではとっくにエンディングを迎えているはずだったのですが……よければもうちょっとだけお付き合いくださいませ。
ワクワクはよんもでございます。コメント来たよというメールが届くたびに(゚∀゚)こんな顔しております。
新しい拍手絵もお褒めいただき光栄です。ありがとうなんてとんでもないです。遅くなって申し訳ありませんでした。そしてマリーちゃんはよんも気に入っております。デザインにかかった時間が両隣の男二人とは桁が違ったりするくらい。当初は彼女のソロにしようかとも思っておりました。というかソロverをアップする機会を今まさに狙っていたりしております。
ラスボス?と呼ばれ既に敗色濃厚なチャレンジャー扱いをされてるベリアルさんもクライマックスを盛り上げるために精一杯頑張らせますので、これからもどうぞ宜しくお願い致します。ベルゼさんには終わったら心の花束貰いに行かせます。



>>10月03日
>>こんばんは。「sky blue」の管理人の秋涼です。この度、NiGHTMAREの最新話まで読ませていただきました。相変わらず、更新が早くて羨ましい限りでございます。ダークドラモンの回想、メルキューレモンの乱心等、見所のあるお話が続き、私興奮しております。策士と思われていたメルキューレモンがそのベールを脱ぎ捨て、本性をあらわにしたかと思えば、まさかの展開。次の展開の読ませない手法にいつも感服しております。まさか、あのベリアルヴァンデモンさんが黒幕だったとは、全くの予想外でした。続けざまに現れる強敵、疲れを癒す暇なく連戦を行うとはこれまで異常に厳しい戦いになるでしょう。頑張れ、インプモン。負けるなインプモン。私はこっそりと壁際から応援させていただきます。では、乱文及び書中ですが、これにて失礼いたします。今後とも、お疲れの出ませんように、お体にお気を付けください。


ありがとうございます秋涼様。こちらこそいつも楽しく拝見させていただいております。
うちは更新が早いというより細かいといいますか、以前公式サイトの掲示板への投稿を目論んで書き溜めていた長編が、溜めすぎて投稿前に掲示板自体閉鎖になっちゃったりしてしまいまして、細々とでもとにかく公開しようと始めたのが「-NiGHTMARE-」でございました。文章量的には秋涼様のほうがずっと早い気がいたします。
そしてそんなこんなで「書き溜めない」スタイルを取っているがゆえに先の見えない作品になっております。良い意味か悪い意味かはともかく。しかし秋涼様のように好意的に取ってくださる方がいらっしゃるのであれば嬉しい限りでございます。
ようやく結末への道筋も固まり、ヒナタとインプモンの物語もクライマックスへ向けて動き出しております。彼らと一緒によんも頑張って参りますので、よければこれからも応援してやってくださいませ。
お互い元気に完走いたしましょう。



>>08月27日
>>今回はダークドラモンの回想という形の七大魔王のお話ですね。流石よんさん、回想の中にもしっかり伏線を入れてらっしゃる。 七大魔王の設定も個人的にもグッドよ! 特にベルゼブモンの元ネタの蠅の王の異名が意味的にすごく噛み合っていました!死を貪るが故に暴食を司どり、その様まさに蠅の王…そこに痺れる憧れるゥ!!………コホン失敬。もうこっちが公式でいいんじゃね?ってぐらいのハマリ様でした。 リリス様は……すごくらしいです。通りすがりに雑用を押し付けるとか、すごくやりそう。私にも押し付けtゲフンゲフン!
デーモンとバルバモンがリリス様に絶対手を出さないのもリリス様の格の違いを感じさせますよね。 …そういえば七大魔王の面子で主に話に関わるのってだいたいこの人達ですよね。ルーチェモンはともかく、あとの二人だいたい眠ってるからなぁ…。 というワケで今回は自分的にすごくワクワクした話でした。新メンバーを迎えたヒナタ一行の行方は!今だセリフすら無い元ダークマスターズのあの人に日の目はあるのか!そして、残りの魔王メンバーの鰐さんと山羊さんはそもそも話しに加わる事が出来るのか!? 毎日ワクワクしながらチェックします! 長文失礼しましたm(__)m


おおお、こんな長いコメントいただいたのは初めてです。新しいパンツをはいたばかりの正月元旦の朝のような気分でございます。どうもありがとうございます。
ダークドラモンの回想は今の今まで内面描写を挟む余地がなく、今後の展開に向けてどうにかねじ込んだものでしたが、お楽しみいただけたのであれば幸いです。
七大魔王の設定も独断と偏見に満ち満ちた妄想の産物で、特にリリス様なんてアニメとの類似点がほぼ皆無ですが、受け入れていただけて恐悦至極と言うほかありません。蝿の王もそうですが、普段から公式がカバーしていない部分を独自設定で勝手に補完するのが大好きだったりします。たまに公式設定すら毒牙にかけますが。
出番の無い方々につきましては……とりあえず元ダークマスターズの方はラーナモン戦で「水中で喋れんの?」とふとよんが思ってしまったせいで喋る最大の機会を逃してしまったり、第十一夜で外の戦闘シーンを入れるはずがページが足りなくなってカットされてしまったりと、神の意思的なものに邪魔されて無口キャラになっておりました。鰐さんと山羊さんも含めて彼らがどうなるかは今後のお楽しみとさせてくださいませ。
毎日更新……は無理かもしれませんが、最近は平日に行き帰りの電車の中でも書いたりして更新頻度を上げられるよう努力しておりますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。



>>08月26日
>>どうも。以前100Qを持ち帰らせていただいた星流です。小説楽しく読ませてもらっております! ……それで、最新話の12−2(3)が被って投稿されていたのでご報告をば。おそらく投稿ミスかと思うのですが……


どうも星流様。はっはっは何を仰ると思って確認したらご指摘のとおりでございました。アップの翌日に教えていただいて助かりました。どうもありがとうございます。
多分うちの旧式スマホさんがアップ時に悪さをしなさったのだと思います。動作が不安定なのはわかっていたのに確認を怠ったよんのミスでございます。これからは気を付けて参ります。
そして100の質問へのご回答に、小説をお読みいただいていたこと、重ねてどうもありがとうございます。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。



>>08月15日
>>ラーナモンキターーーーーーーーーーーー\(・∀・)/


実にシンプルなコメントありがとうございます。書いてるよんもちょうどそんな感じです。何を隠そう今年のエイプリルフールの偽予告に登場した魔法少女は彼女の中の人のデザイン案を流用したものでございます。四ヶ月も前にフライング登場させるぐらい楽しみにしておりました。お楽しみいただければ幸いでございます。



>>08月02日
>>こんにちは、秋涼です。更新お疲れ様です。最新話読ませていただきました。あまりにも衝撃的だったので、なんというか… 衝動に襲われたんで拍手します。あわわわわ、ベルゼブモンが死んだー!よんさん、容赦ないですね(笑)次から次へと襲い掛かる難題にどう立ち向かっていくのか楽しみにしております。乱文で申し訳ございません。これにて失礼します。


どうもありがとうございます、秋涼様。ベルゼさんには当初からここで散っていただく予定でした。途中経過はいろいろ予定が狂いまくったのにここだけ頑として変えなかったのは確かに自分でも若干どうかと思ったりしなくもないです。しかしお陰で拍手がいただけたのであれば散らせた甲斐がありました。我ながら酷い言い方ですが。
踏んだり蹴ったりなインプモンがこれからどうなるのか、お楽しみいただければ幸いでございます。
では、重ねてどうもありがとうございました。



>>07月27日
>>本当に読みごたえのある作品です。個人的にはこれまで読んできたデジモン小説のなかでもかなり上位……というか一位でも良いと思える作品です。僕のなんかもうカスっす。個人的にはレイヴモンがお気に入りです。


おお、なんていう勿体無いお言葉。でもそう言っていただけて光栄です。そのお言葉に恥じないようこれからも頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
あと、レイヴモンはよんも気に入っております。お気に召していただけたのであれば嬉しい限りです。



>>07月08日
>>おお、ブログ復活したんですね! こんな若輩の願いを聞き入れて下さりありがとうございます。ブログも小説もゲームでベルゼブモンを育てながら楽しみにしていますぞ。ドラモン三将軍と同じくらいリリスモン様の今後が気になる…。


とんでもないです。ブログをどうしようか二ヶ月くらい迷ってた優柔不断なよんにとっては背中を押していただく形になりまして。というか勝手にしてしまいまして。どうもありがとうございます。
気に掛けていただきましたほったらかしの三将軍は第十一夜後半から再登場。の、予定です。リリス様は……ぶっちゃけ未定でございます。
あと、ベルゼブモンはよんもDMOで育てていたりしております。そちらは何のゲームか存じませんが。やっぱりかっけーですよね。
今後ブログでDMOのお話もする予定ですので、よろしければたまにでもご覧くださいませ。